めっちゃ売れたアドラー心理学をベースに書かれた「嫌われる勇気」と言う本を聞いた事がある方も少なくないのではないかと思います。
私は読んだ事はありませんが、あるところで
「目的のために感情を捏造した」
(嫌われる勇気 P34 より)
と言うのを目にしました。
例として、
出来事「ウェイターにコーヒーをこぼされた」
↓
感情「怒り」
↓
行動「大声で怒鳴る」
というストーリーが書かれているそうです。
アドラーの主張ですと、これは「出来事」という「原因」ありきではなく、「相手を屈服させたい」という「目的」ありきで「怒りを捏造した」という話と言う事です。
確かにその側面もあります。「相手を屈服させる」目的で、怒ると言う事もありますね。
しかしながら、抑圧した怒りがあるから、その怒りを出したいから、現象を起こしているのが、私が良く書いている事です。
もともと抑圧した過去の怒りがあるから、それを出すために、現象は起きる=現実を創造している と言う事になります。
お母さんのお父さんに対しての嫌な表情をみて嫌な気持ちになるなら、その前に抑圧した何かがあるか、いつも良い人でいなければいけない思考があるのかもしれません。
でもね、お母さんがしてるその顔や態度を見てしまい嫌な気持ちになるならば、他のところでもでてきます。
お店に入ったら店員さんが嫌な態度だったり、近くにいる人が嫌な表情してるとか。
でも、普段の自分の表情を見た事がないかもしれませんが、嫌な顔を観る人は、無意識ですが、人に対して自分もかなり嫌な顔をしています。
結局は、自分が観ていて嫌な気持ちになる事って、気付かずに自分がやってる事だったりもします。
先ずは嫌な態度をされたり、嫌な顔をされたのであれば、自分の心の態度を見つめてみるとわかりやすいですね。
✨公式LINE登録
【FREYA最新情報】
2017年11月11月 から
お申込受付中LINE@より
調整中 Skype(ZOOM)は随時受付中
申込受付中 LINE@よりお問合せ下さい
満員御礼!ありがとうございます。
苛性ソーダ使わない安心&優しい手こね石鹸WS
満員御礼!ありがとうございます。
【リクエスト受付中講座】
土日クラス・平日クラス・Skypeクラス
お問合せはこちら からお願いします。
★Munay-ki(ムナイキ)についてはこちら
★アセンションセラピー リュウズ・ニューロオリキュラはこちらから
★お問合せはこちら
★FREYJA(フレイヤ)についてはこちら
★スピリチュアル FREYJA はこちら